2018年10月21日(日曜日)
一気に寒くなりましたね。
去年はエギングをしていた頃でしたが、まだまだサケ釣りがしたく出撃してきた。
★今回の状況
天気:晴れ
潮汐:中潮
釣行時間:8時から17時15分
やらかした!!寝坊して朝マズメを逃してしまう><
到着は深夜0時ごろで、開始は4時前を予定していた。
前日に高須賀さん、yoくんもたくさん釣っており期待が高まる。
Sくんも夜中に別ポイントで3本キャッチしていました(^.^)
同行者は高須賀さん、村上さん、けんじさん、Nさん、Sくん、yoくんです。
3時半にアラームをセットしたが、いつの間にかアラームを消しており寝過ごしてしまう。
起きたのは7時半で、高須賀さんに状況を聞いたところ1人平均6本キャッチしていたとの事で、準備して開始した。
開始してすぐに1本目が釣れた!
まだ周りではポツポツとサケが釣れており、跳ねも頻繁にみられる中、私のウキも激しく沈む。
上がってきたのは綺麗なメスで2本目も銀ピカのメスを上げたが穴に落としてしまった><
朝方は干潮だった為、徐々に満ち始めたころに3本目が掛かる。バラシは1本。
だいぶ婚姻色の入ったオスでヒットした時刻は11時ごろだった。
11時からラッシュ突入!
3本目のオスをキャッチしてから面白いように掛かり、オスが多かったものの数釣りを楽しむことが出来た。
やや小型のサケが多い中、珍しく体高のある立派なオスもキャッチ!
ラッシュ後半は3連続バラしてしまったが、正午を過ぎても続き、この地点で9本キャッチしました!
昼過ぎから釣れなくなり苦戦!釣れたのは夕方から
ラッシュも落ち着き、周りの人も釣れなくなり、午前中より跳ねが減り始めて跳ねても食わない状況。
時折、上がっていたがまったりとした昼過ぎを過ごす。
16時前から少しずつ竿が曲がる光景が目に入る。
16時を過ぎてからたくさんの跳ねが発生するが、自分も周りも全くと言っていいほど釣れず、跳ねも沖へ行ってしまい投げても届かなくなってしまった。
その後、シーズントータル100本を目指していた高須賀さんに100本目がヒット!
達成おめでとうございます(^.^)
ずっとカツオを餌にしていたが、夕方から餌取りが多くなり身をついばむため、エビに変更してサケの通り道を流す。
16時半を前にようやく私のウキが沈む。
久々のやりとりを楽しみ、この日最後のサケをキャッチした。
17時あたりにもやや遠くで掛かったが、PEラインに傷がついていたのかアワセ切れしてしまい、納竿しました。
★今回の釣果
2本行方不明になってしまいましたが、オス5本、メス5本の10本でした!
【使用タックル】
ブログを見ていただき、ありがとうございましたm(__)m