2019年4月23日(火曜日)
ショアでヒラメが釣れ始めた話も入りましたが、今回もサクラマスを狙ってきました。
場所は積丹方面です。
今回の状況
天気:晴れ
潮汐:中潮
風速:5m 追い風
波高:0、3m
周期:5秒
釣行時間:4時から9時、16時から19時10分
朝マズメは撃沈
釣り場に夜中2時から待機。すでに先端には3人立っており、4時からピンクのミノーで攻める。
潮噛みが悪く釣れ始めるとしたら日が昇ってからかな?と思いあまり期待せず黙々と竿を振った。
6時前に先端でサクラマスが掛かっており、それから30分後に少し離れたところで大きなサクラマスが上がっていた。
その後も当然、止まってしまったわけだが、7時頃に先端でもう1本良型のサクラマスがあがる。
それからは何もなく折れてしまい9時に撤収。この地点で全体で2~3本ほど。
別ポイントでホッケを1本キャッチしてからヤリイカ狙いを検討したが、辞めて夕マズメもサクラマスを狙うことにした。
シーフロアコントロール タイニーレクター 40g イワシ
開始は16時で先行者は1人。
磯にはウロコは散らばっていなかったが、実績のあるポイントでやってみることにした。
ベタ凪で潮噛みもよろしくなかったが、18時過ぎに少し風が出始め軽く波立ちめたところ沈み根を通したところヒット!
小さいですが何とか釣れました(^.^)
ショアラインシャイナーZ バーティス 120S 生オオナゴ
だいぶ暗くなってきた18時40分頃にアスリートのパールピンクグローに変更、1本目と同じような場所で型物がヒットしたがバレてしまった><
それからもう少し粘ったが、反応がなく19時過ぎに納竿しました。
翌日も朝マズメのみ同じ場所で狙ったが、撃沈。
6時過ぎには帰札しました。
【使用タックル】