2020年6月6日(土曜日)
緊急事態宣言解除に伴い、釣り人の溜まっていたものが楽しいシーズンも重なり、海や川、湖へと四方八方へとぶつけていく光景は言うまでもないですが、自分も今月月初はマメイカのちょい釣りから始まりました。
エギングも楽しいですが、この時期になるとやっぱりヒラメを狙いたくなるので日本海へと向かいました!
★今回の予報
天気:曇り
潮汐:大潮
風速:2m
波高:0、9m
周期:7秒
日の出:04時04分
日の入:19時15分
満潮:05時04分、14時33分
干潮:09時19分
釣行時間:3時20分から6時半
★何気に初サーフでのヒラメ!
予報通り、結構波はあるが追い風だったのが救いで最初に入った箇所からランガンのスタイルで攻めていく。
沖にチラホラと鳥が飛んでいるのが気になりつつ、深みのある個所を見つける。
そこでジグを通しつづけて行ってからまたずれようかなと思った矢先に4時10分前にストップ&ゴーのストップ中にヒット!
コジマクラフト:カブキメタル50 ピンクサケチ
サイズは約50cmほどで、キャッチ後の1投目からのヒットはバラしてしまい、少しまた少しとずれてみると沖が浅く波が立っていて(サンドバー)その手前の深みを集中的に攻めていくことにした。
右から左へと潮が流れていた為、やや右に立ち深みへ流す時間を増やすスタイルで1枚目同様のストップ&ゴーで食いあげのヒット!
ヒット時間は4時40分頃。今回は重量感が先ほどのよりあったため当然、型は良いと直感。
上がったヒラメは66、5センチと良型でこの魚を上げた後も周辺も含め集中的に攻めたが、まるっきり反応なし。
なんとなく移動してみたもののダメで戻りながら最初の場所にたどり着き午前の釣りはおしまい。
★夕マズメは一度は行ってみたかった磯場へ!
夕マズメも同じポイントでやろうと当初は考えたが、向かい風で朝よりも波が高い予報の為、別ポイントへ移動。
確実のあるポイントが頭に浮かんだが、釣れなくてもいいから行ってみたい磯場へ入釣。
目標は1枚で水深はどちらかというと他ポイントの磯場よりは深い方。
当然、根掛かりもするエリアで気を使いながらの探りになり、潮もきついのが尚更そうなってしまう。
18時前に着底からのリーリング中にヒットし、明らかに平物の感覚であったがいかんせん軽くソゲと予想。
上げてみたところミズクサカレイで食味の視点から見たらヒラメよりは嬉しい魚。
Akクラフト:マリ40g グリーンゴールド
薄暗くなってきてから少しだけ期待しつつも何も釣れず終了。
もう少し考えて釣りをすれば良かったのかもしれませんし、また、目標の1枚と言えば1枚ですが、種類がちょっと違うんですよね(^^;
とはいえ、良型をキャッチすることが出来て幸先の良いスタートを切ることが出来ました(^.^)
【使用タックル】