2019年5月12日(日曜日)
週末はどこへ行こうかと悩んでいたのですが、そういえば初めてヒラメを釣ったポイントはもうそれなりに釣れているのかな?
ちょっと早い感じもしますが、釣れなくてもいいので土曜の昼に出発しました。
が…夕マズメはヒラメが食ってきたもののアワセた瞬間、高切れしてしまいそのまま終了となりました><
ということで日曜朝からの釣行記を書いていきます。
今回の状況
天気:晴れ
潮汐:小潮
波高:0、3m
周期:2秒
釣行時間:2時半から7時半~16時から19時半
5時からポツポツと釣れ始めた
本当は夕方とは違うポイントも考えていたが、それを辞めて2時半から開始した。
寒かった日でしたね。
ヒラメ狙いの釣り人は4人で暗いうちは上がっていなかった。
夜が明け始め、多少は上がるのかなと思いきや4時頃に1枚、4時20分頃に1枚とあまり思わしくはない様子。
水温も低いのかな?恐らく釣れだすのはこれからの時間帯と予想。
5時頃の少し暖かくなってきたところで、隣の方が1枚、少し離れた方も1枚キャッチしていた。
ワームで底より少し上をスイミングしていたところ、やっとヒットし51センチのヒラメをキャッチ(^.^)
バディーワークス GCBゴルチャバイト4インチ
6時を過ぎても稀にあがり、7時半に納竿。
全体で8枚?で1人で5枚上げた方もいました。
午後からはタカスカさんと磯場へ向かう。
若干、波が強く予報では波高が0、7mの周期が6秒。日没にかけて少しずつ落ち着いていく感じだった。
先ずはミノーでサクラマス狙ったが釣れずショートバイトが1回のみ。18時過ぎにワームに変更した。
ワームでタカスカさんにヒットしたがバラしてしまい、ジグに変更してみた。
19時頃に1回だけ反応があったがその後は何もなく撤退。
ついでに朝マズメにサクラマス狙いをすることにしたため、帰る途中に釣り場で車中泊。
3時半から開始し、タイムリミットの6時まで粘ったが、結局海アメのみで終わってしまった。
【使用タックル】