2019年8月18日(日曜日)
去年のお盆にいい思いをした太平洋だが、盆明けにはサケが釣れ始めていたので早速行ってきました!
★朝マズメの状況
天気:晴れ
潮汐:中潮
波高:0、6m
周期:9秒
風速:2m
釣行時間:1時半から7時~14時から19時
★底荒れしていた朝マズメ
まだちょっと早いかな?と感じるポイントを選択。
夜中1時半に到着し、としやさん、ツヨシさん合流。
海況は波高そこそこ、うねりも予報通り強くて前に出ると波に被ってしまい、釣りがしにくい状況。
当然、濁りも強かった。ためしにウキを流してみたがダメで4時まで待機することにした。
魚はかなり薄いかな?と予想していたが、試しにフカセでやってみたもののウキが沈む気配もなし。
同行者2人や近くのウキルアー組も釣れている様子もなく、7時に撤退。
かなり遠くのぶっこみで1本上がっていたの確認してから昼過ぎまで休憩。
午後からはポイントを変更し河口に立ちウキルアーで攻める。
波と濁りが強かったが、朝方は釣れていて釣り人はまだたくさんいた為、ウキルアーで攻める。
夕方になるにつれてどこかでサケが釣れるだろうと思っていたが、その光景は一切見られずいつの間にか残っているのは数人のみになっていた。
19時まで粘ったが結局釣れず撤退し、温泉に入った後は明日に向けて身体を休めることにした。
一方、別ポイントではタカスカさん、マズダさんが出撃していましたが、爆風で濁りが強い状況との事。
全体の状況もそこまで良くは無かった様子で、最近釣れている30センチ程のカンパチの幼魚を2人で1匹ずつキャッチしていました!
今季初サケ釣りの釣果は得られなかったが、来週以降に期待している。
【使用タックル】