2012年6月16日
当時、大学生だった頃、本流延べに夢中になっており、時間を見つけては札幌近郊の河川で遊んでいた。
夢中になっていた理由は、リールが無く限られた糸での大物との勝負、長すぎて扱いずらい竿、場所によってはうまくやりとりしないとラインブレイクしてしまう等々、他の釣りとは違った魅力を感じていた。
★今回の状況
天気:曇りからの雨
河川:やや水量あり、若干濁りあり
釣行時間:13時から18時
途中、釣具屋で一番太いミミズを2パック買ってから釣り場に向かった。
まずは上流から
砂利道を走り、やや奥まで進んでから駐車。
降りてからすぐに良さげな場所があり、ミミズを付けて流す。
しつこく流すが、何も釣れず場所移動した。
下りながらポイントを攻めていく
私の使っている竿は8メートルから9メートルと長く、振りにくい場所が多くて釣りができる場所が限られしてまう。
その為、竿を振れるポイントをしつこく攻めることにしていた。
ミミズを流すと魚は釣れるが、ウグイや小さなブラウントラウト、そしてヤマメのみ。
そうしていくうちに時間が過ぎていった。
夕方にやっと良型が釣れた
16時を過ぎてから雨が降り始め、濡れながらヤブをこいて、ここには確実に良型がいるだろうと確信できるポイントに到着。
流れも緩く、深みもあり、そして広い!
9メートルの延べ竿では攻め切れなさそうだったが、可能な限り頑張ってみることにした。
そして、暗くなるまでここで攻めることに決めた。
雨も強くなり、目印に集中していたが、小さいブラウントラウトが3匹釣れたのみで、流す箇所を少し変えてみた。
17時20分頃、ミミズを新しいのに付け直し、ガン玉を付け足してから流心の底をスレスレで流していたら、小さいものとは異なるアタリがあった。
アワセを入れるとそれなりのサイズはありそうな感じで、あまり引かなかったがランディングに成功!
ブラウントラウト 50センチ
この魚を釣り上げてからはもう少しだけ粘ったが、18時に納竿しました。
ブラウントラウトはムニエルにしておいしく頂きました(^.^)
久しぶりに本流延べやってみようかな!
【使用タックル】
ロッド:シマノ スーパーゲーム パワースペック ZS HH90
ライン:ナイロン0、8号
フック:オーナー サクラマス スペシャル 9号
ブログを見ていただきありがとうございましたm(__)m