2022年4月26日(火曜日)
数年前から流行り始めている?マダイ釣りですが、何人もの方から面白い、奥が深い、ハマるとも聞きます。
前々から興味のある釣りでした。
そんな面白そうな釣りに今回、初挑戦してきました!
★遊漁船情報
・個別トイレ、ヒーター完備
・レンタルロッドあり
・氷サービスあり
★26日の予報 ※津軽海峡
天気:曇り
潮汐:若潮
波高:0.4m
周期:6秒
風速:2m
釣行時間:5時~15時
★朝イチは入れパク!
移動時間は函館から2時間弱で、霧が掛かっていて意外と肌寒い。
予想通りで潮は緩め。
自分の立ち位置はミヨシで、底に反応があり開始後にトモ側で即ヒット!
早く自分にも来ないかなと底から巻き上げていくとすぐに潮の抵抗とは違う抵抗を感じ、タイが追っているのは確実でいかにも掛かりそう。
すぐにコツコツといったアタリがあり、しばらくすると下へ下へと叩くような引きに変化。
ドラグを緩めにしているのはあるが、初めて味わうタイの強い引きを堪能中にバレてしまった。
もう少しドラグを緩めた後にすぐに入れ直し、上記と同様の状況後にヒット!
結構走られたが一定の速さで巻き続けタイをキャッチ!
ランディング前の姿が見えた時に何匹かタイが追ってきており、活性が高いのが良く分かる光景だった。
しかし、もう1匹釣るぞ!と意気込んでいたものの全く食わなくなってしまう。
この時に上がったのは船中3匹?で、修行の時間に突入。
★お昼に辛うじて1匹
食いが浅い日みたいで、他船でもバラシが多かったとの事。
お昼前に食い気が立ったのかトモで2匹あがり、天気も晴れてきたせいか眠気と闘いながら巻いていると久々に掛かる。
デカいのかなと期待したが上がったのはサメで少し残念。
ただ、プチ移動後から1投目の着底後に久々にアタリが発生。
ヒット後も朝と同じような引きでタイと確信。
サイズは1匹目よりは小さいかなと感じたが、それでも十分な引きで貴重な2匹目を追加。
しかしそれっきりで、3匹目を目指して黙々と巻く。
お昼過ぎにトモ側で最後のタイが掛かり、やり取りを見ているとサイズも良さそう。
上がったのは70センチありそうなタイで最大サイズだった。
その後は15時のラストまでタイは釣れず、マゾイ3匹追加して終了。
タイは船中7匹で自分は2匹でした!
今回、初めてのタイ釣りでしたが、やったらハマると何人もの人から聞くのはなんとなくわかった気がしますし、また挑戦してみたいと思います(^.^)
【使用タックル】